AUTO GAUGE RPM 計 NSR250R(MC21)のジャンクスピードメーターをNS-1用に改造した物です。トリップメーターが便利!NS-1車体側の配線加工を最小限に抑えるため、メーター側の配線を組み替えてNS-1のカプラーにそのまま取り付けられるように改造しています。メーターからの配線4Pカプラー×26Pカプラー×1黄/緑×1青×14枚目の配線はおまけです。タコメーターとハイビームに使えます。取付方法①カプラーカプラーは車体にそのまま取り付け②黄/緑(タコメーター用配線)車体のCDIにつながる配線の青/黄をエレクトロタップなどで分岐してメーターの黄/緑に結線してください。③青(基本的に使用できません)メーターから出ている青い配線はハイビーム用です。NS-1のヘッドライトは交流のため絶対に結線しないで下さい。なお全波整流している方は、車体のハイビームの配線(青)を分岐してに結線すれば点灯可能です。④車体側の使用しないものタコメーター用のケーブルコントロールユニット(写真7枚目の部品)⑤メーター本体は頑張って車体に取り付けて下さいステーなどを駆使するより丈夫なタイラップ止めが楽かもしれません。注意事項水温計について当方のNS-1は、社外水温計に変更しているため動作未確認。おそらく動くと思いますが正しい温度が示せるかは不明です。後期(2灯ヘッドライト)のみでしか動作確認していません。メーターは全年式同じ物を使っており、配線図を見た限りでは取付できそうですが、タコメーターが調整必要かもしれません。当然ですが趣味で加工した物ですので、使用に際していかなる事故も責任は負えません。また、ジャンク品を再生しているため傷等あります。